【演奏に役立つ】ピアニスト向けバランスマットで脱力・姿勢改善!日常生活にも!

こんにちは☀️

名古屋市瑞穂区にありますENNEピアノ教室の鈴木みなみです。

本日は、ピアノを学ぶ皆様にも、普段の生活で姿勢が気になる皆様にもオススメのアイテムをご紹介致します!

それがこちらの「ピアニーク」です✨

「ピアニーク」とは😮?

アレクサンダーテクニークという100年ほど前から続いている脱力・緊張解消メソッドに基づいて監修されたピアノ演奏者のためのバランスマットです👏

座って弾いてみると、「なるほど!」と😳

ピアノで使う体の重心移動が楽に出来るだけでなく、無駄な力が抜けやすくなります。

ピアノ演奏に必要な脱力や体重の掛け方が体感できると感じました。

これはぜひ生徒様にもお試しいただきたい!と思い、先日より少しずつレッスンでも活用し始めました。

余分な力がスッと抜け、音の響きが変わるのがとてもよくわかります🌱

「ピアノって、こう弾くんですね」と、発見も沢山…✨

無理なく自然に体が使える事で、出せる音色が増える喜びを感じていただけています。

ピアニークはピアニスト向けに作られたバランスマットではありますが、日常生活にもオススメです♪

姿勢改善にも人気のようです!

コンパクトで軽く、持ち運びもしやすいので、ご自宅でもきっと活躍してくれる事と思います👏

アレクサンダーテクニークの書籍も持っていますので、教室に置いておこうと思います📖

様々な改善・発見から、皆様の日々が更に豊かなものになりますように…💐

※ピアニークのサイトはこちらから

【ENNEピアノ教室】レッスン・各コース詳細・体験レッスン・お問合せはこちらをクリック!

開校キャンペーンもあと約1ヶ月です🙇‍♀️

皆様にレッスンにてお会いできる日を楽しみにしております💕

※お問合せの際、教室からのメールが届くよう設定をお願い致します。

【演奏・本番】ステージ靴の選び方

こんばんは🌙

すずきです🧀

本日はステージ上で履く靴の選び方についてお話致します😊

ピアノを演奏する上で、靴選びはとても重要です👠

なぜでしょうか🤔?

演奏者にとって、足は演奏する際に非常に重要な位置を占めているからです🦶

ピアノは腕だけでは弾けません。(音楽を上手く表現できません。)

体全体を支えるのが足であり、音楽の細やかなニュアンスを付けるのもまた足です。

皆様の演奏用の靴は、

・履いていて疲れませんか?

・ペダルが踏みやすい高さ・形の靴ですか?

・履いて演奏した時に、重心をしっかり感じることができますか?

・安定した体勢で演奏できますか?

最近ではピンヒール(かかと部分の細い靴)で演奏されるプロの女性ピアニストも増えてきていますが、プロは演奏する上での基礎や体全体を熟知されているからこそ可能だと考えます。

まずは正しい姿勢で演奏できるようになるためにも、下記点を少しだけ気にしながら靴選びをしてみましょう🥿

(主に女性の方向けの内容にはなりますが、男性もよろしければ知識として最後までお付き合いください🙇‍♀️)

①ヒールの高さは高くとも3㎝まで

②ヒールの面積は広いものを!

③爪先は丸みを帯びたものがベター!

この①②③に関しては、大学時代の恩師からの教えでもあります。

ヒールが高い=かかとの位置が高くなる事で、ペダルの踏み方が変わってしまいます🎹

かかと部分は特に安定感重視の靴を選びましょう。ペダルを踏む際はかかとは常に地面に付いた状態で演奏しますので、ピンヒールですと一点で支える事になってしまいます。=不安定なペダリングになる事が多いです😣

かかと部分が高さのある靴ですと、地面に着いていたはずのかかとが浮き、変に爪先に力が入ってしまいます。(もしくは太腿部分に力が入ってしまいます🦵)

いつも通りペダルが踏めないと、本番は特に焦ります💦

また、過去に、ピンヒールでかかとが滑って演奏に集中できなかったり、雑音が入ってしまうという演奏を見た事がありますが、練習の成果が発揮できない結果となり本当に勿体ないです😢

爪先部分もとんがった形の物を選んでしまう事で、ペダルを踏むときにできる隙間に靴が挟まり、身動きが取れなくなる事があります。(こちらも過去の演奏会で実際にあったお話です。)演奏中に爪先が隙間にハマってしまうと、身動きが取れないだけでなく、ペダルの踏み替えができないため最後まで音が濁ります💦

普段慣れないヒールを履く事で、演奏前に足を痛めてしまう事もありますので、靴選びは慎重に行いましょう。

(歩いてみて、演奏してみて、)足にフィットし、足によく馴染み、雑音が少ないかどうかも確認しましょう。

最近では、ピアノシューズ専門店もあります。

ピアノ演奏者にとって、靴による様々なストレスを軽減してくれる靴です✨

ぜひこちらのサイトもご覧ください。

リトルピアニスト公式ホームページ

では、次に靴の色についてお話します🥿

ステージで主役の際、女性はシルバーゴールドの靴を履くことが多いです。

どんなドレスにも合いやすい色、且つ、華やかだからです💐

ロングドレスを着ると足元は見えにくいですが、ステージを移動する際には足元も見えます👗

ステージに出て袖に帰る所までが本番✊

見る人はしっかり見ています👀

ドレスの色合いによっては、も合います。

煌びやかな靴ですと、照明が当たった時にも美しいです✨

お子様は黒色の靴を履かれる方も沢山いらっしゃいます😊

先程お伝えした4つのカラーは伴奏時にも大活躍してくれます!

また、男性は黒の革靴がほとんどです!

男性も靴については履き心地、踏み心地、歩きやすさを意識して選ばれる事をオススメ致します👞

なお、女性の靴ついては結婚式参列と同様、爪先が空いていないものを履く事がステージマナーです。

サンダルのように足先が出ているものは避けるという事を必ず意識してください🙇‍♀️

(※コンクールは審査員の方の印象にも繋がりますので、特に要注意です😵)

演奏は1回切りだからこそ、いつも通りの演奏ができるように様々な事に気を遣えると安心です🌸

器用に、臨機応変に対応できるスキルのある方はそこまで意識しなくても大丈夫な場合もありますが、少しでも気になる方は念には念を✊で、これまでお話した事も心掛けて本番を迎えてください。

すずき

【あわせて読みたい記事🎶】

【演奏・本番】衣装(ドレス)選びに迷ったら?ステージでのお話

【LESSON導入】本番成功に向けて:緊張する仕組みを知る

【LESSON1】緊張と上手く付き合うために

【LESSON2】食事と集中力の関係性

【LESSON3】本番前に試してほしい心身の持ち方

【演奏動画】アリーザスちょこっとCLASSICダイジェスト

こんばんは🌙

すずきです🧀

本日はアリーザスによるCLASSICダイジェストをお届け致します🎶

1分間の短い動画です✨

少しでも皆様の心に届き、皆様が笑顔になりますように💕という気持ちを込めてまとめました。

良かったらご覧ください。

すずき

【演奏・本番】衣装(ドレス)選びに迷ったら?ステージでのお話。

こんばんは🌙

すずきです🧀

突然ですが、皆さんは普段「自分の気分が上がる!」「これを着ると落ち着く!」というお決まりのコーディネートやカラーはありますか👗?

私自身、その日の気分や出向く場所によってカッチリとした服装を選んだり、少しカジュアルなものを選んだり…

年齢や季節によっても着たいものや色は移り変わっています。

普段以上に意識するのが

演奏する時のコーディネート。

特に、衣装の色です。

(色…😶?)

人前での演奏は、CD等の音源と違い、聴いている方には視覚の情報も入ります。

自分の心が落ち着く色でもいいのですが、自分自身伝えたいものをしっかり届けたい時には、曲のイメージに近いカラーの衣装を意識したり、楽器と自分自身それぞれが引き立つ色合いをセレクトすると、相手への印象も残りやすくなります。

ピアノの場合は、伴奏の際は黒や背景に馴染む色が主流ですが、主役の際はピアノと同じ白・黒とステージや反響版と似た色にならない方が良いと言われています。

また、これは私自身の体験談ですが💦

昔、演奏する曲のイメージが青や紫色だったのに、正反対の赤色を着てしまい、どうにも落ち着かず…😰

終いには演奏前に気分が悪くなってしまった…(もちろん演奏も納得いかず…)という苦い経験があります😱

(ちなみに、他の曲で赤のイメージを感じ、赤色のドレスを着た際はとてもしっくりきました。)

そこから、曲と衣装の色がマッチしているのかを重視するようになりました🤔

カラーセラピーという言葉もあるように、色彩には様々なパワーが☀️

人に与える影響もあるからこそ、自分自身しっくり来るコーディネートで本番を挑んでみてはいかがでしょうか?

いい意味で気持ちも高まりますし、落ち着く事もできます

全体に色を纏うと逆に緊張してしまう…😣という方は、コサージュやネクタイ等、ワンポイントでカラーを入れてみるといいかもしれませんね🎵

また、モノトーンや背景と同化しそうな衣装の色をあえて選びたい場合は、煌びやかなスパンコールなどが入っているものを意識して選ぶと、ライトが当たった時にしっかりと存在感が出ます。

これまでに、曲のイメージカラーを意識してなかった!という方は、ぜひ1度どんな色を感じるかイメージしてみてください😊

曲によっては、原色、パステルカラーだけでなく、マーブル、幾何学模様等、様々な色彩イメージも出てくると思います。

先程、見てくださる方には視覚からの情報が入るとお伝えしましたが、演奏だけでなくステージでの所作・ステージマナーも大切にしたい所です。

私はいつも皆さんに「ステージでは女優さん・男優さんになってください」と伝えています。

お辞儀をするだけでも、意識することは沢山ありますよね。(表情・姿勢・目線等。)

これは、「人に伝えたい!」という気持ちがあれば、自然な所作に変わって来るように思います。

せっかく一生懸命練習された演奏だからこそ、自然にきちっとステージでの動きができるように日頃から意識を高く持って練習いただくことで、当日の緊張やお客様を目の前にした時の動揺もぐっと減ります。

こちらのステージでの動き方のお話は、また改めてさせていただきますね!

最後は少し話が逸れてしましたが💦

本番の衣装を迷われた時のヒントになれば幸いです🍀

すずき

【あわせて読んでおきたい記事🎶】

【LESSON導入】本番成功に向けて:緊張する仕組みを知る

【LESSON1】緊張と上手く付き合うために

【LESSON2】食事と集中力の関係性

【LESSON3】本番前に試してほしい心身の持ち方

【リラックス・快眠・赤ちゃんにも!】オススメ音楽アプリと1/fのゆらぎ

こんにちは🌙

すずきです🧀

 

すごく心地良いリラックスアプリを発見しました✨

その名も「リラックス メロディーズ」😴🎶

川のせせらぎや雨風などの自然の音やオーケストラ・オルゴール等…

リラックス効果の高い、いわゆる「1/fのゆらぎ」がぎゅっと詰まったアプリなんです!!

しかも嬉しい高音質😭✨✨✨

自分で音色を組み合わせたり、音量バランスを変えたりもできます!

無料版でのインストールも音数豊富です😊(バージョンアップすると更に増えます。)

リラックス効果を上げたり、集中力を高める周波数をも選べますので、活用の仕方も千差万別✨

 

ところで、

(1/fのゆらぎってナニ…😮?)

と思われている方もいらっしゃるのではと思いますので、少しだけお話を。

 

1/f(エフブンノイチ)のゆらぎ

みなさんは、風にそよぐ草木の音や部屋の中で聞く雨音、揺れ動くキャンドルの炎を見て、どこか落ち着くというご経験はありませんか?

このように自然界には、一定に続いているようで不規則な動きをしているゆらぎが沢山あり、これを「1/fのゆらぎ」と言います。

以前、少しだけお話した赤ちゃんが泣き止む鼓動等の「ピンクノイズ」も、「1/fのゆらぎ」。

私たちの体は、実は1/fのゆらぎ(鼓動や血流等)から成っており、外からの波長が合った時に心地良さを感じるのです。

人間の生体は五感を通して外界から 1/f ゆらぎ を感知すると、生体リズムと共鳴し、自律神経が整えられ、 精神が安定し、 活力が湧くと考えられている

ウィキペディアより

 

1/fのゆらぎにピンときた方もそうでない方も、アプリを体験していただくのが一番「なるほど!」と感じていただけるのではないかと思いますので、ぜひお試しくださいね。

大人も子どもも赤ちゃんも、みんながすっと落ち着く1/fのゆらぎ。

ご自身に合うものを見つけて、日々の生活に役立ててみてください🌱

きっと毎日が更に豊かになるはずです🕊

 

すずき

【癒し】自然の力で心身のケアを

こんにちは☀️

すずきです🧀

我が家では、(私が好きで)あらゆる場所にお花を飾っています。

生花や年中楽しめるプリザーブドフラワー、ドライフラワー等…💐

色々ありますが、最近、キッチンカウンターに飾っているお花に開花の兆しが☺️

(何のお花かよくわからないまま飾っていますが💦笑)

ピンク色の花びらが見えてきて、なんだかわくわくしています🌸

そして、結婚式の時にいただいたオリーブの木🌿↓↓↓

こちらも水やりを重ね、新しい葉が増えました🌱✨

お花や植物は、忙しい毎日に癒しやエネルギーを与えてくれます。

最近では、フラワーセラピーという生花を使った芸術療法もありますね🌼

リフレッシュしたい!気分を変えたい!

そんな時には、ぜひ1度、自然に触れてみてください🌲

 

ピアノのレッスンだけでなく、音楽を学ぶ皆様のトータルケア・トータルサポートができたら最高だな!という思いから開設したこのブログ。

ピアノのレッスンで技術や表現力を習得することはもちろん、心や体のケアも演奏には欠かせません。

音楽を学ぶ皆様を始め、全ての方に、少しでもお役に立てる生活のヒントを伝えられたらと思います😊

すずき