【みなみ先生出演】“アリタレピアノコンサート”のご案内です♪

こんにちは。

ENNEピアノ教室の鈴木みなみです。

今年11/13(日)に、大学の同級生であり、現在も一緒に演奏を行っているさおり先生とオール連弾のコンサートを行う運びとなりました。

主催者御関係者様を先行受付としまして、5/22(日)よりお申込み開始とさせていただいております。

一般受付は8/1(月)より開始です。

↑コンサートの詳細は上記をご覧ください♪
赤ちゃんから大人の方までお楽しみいただけます!

コロナ禍の影響もあり、2人で行うアリタレ(ユニット名)のコンサートは約3年振りの開催となります。

今回、第1部はフランスものとロシアもののクラシックを中心に、第2部は皆様もご存知の様々なジャンルの曲目・演出をお届け予定でおります。

演奏はもちろんですが、私とさおり先生のピアノ講師というお仕事を活かした、レッスンではお伝えしきれない様々な音楽やピアノのお話も取り入れたり、アリタレならではの楽しい演出も取り入れたり…わくわくがぎゅっと詰まったコンサートを準備しております!

お子様にもお楽しみいただけるコンサートですので、赤ちゃんも小さなお子様もパパ・ママと一緒にお楽しみくださいね♪

ピアノも世界3大ピアノのうちの1つ、“ベーゼンドルファー”のある会場です。

(ちなみに、世界3大ピアノは「スタインウェイ」「ベーゼンドルファー」「ベヒシュタイン」です。)

ピアノを学ばれている皆様には、ぜひ様々なピアノの生の音色や音楽に触れていただき、ご自身の音楽に繋げてほしいと思っております。

生徒の皆様にはレッスン時に直接チラシもお渡しの上、お話もさせていただいております。

教室入口にも自由にお持ち帰りいただけますようチラシを設置予定です。

お席も完全ご予約制の最大50席を予定しており、限りがございます。

下記内容をご確認の上、ご予定いただけます皆様はお早目のお申込みをオススメ致します。

なお、ご入金方法等のご案内はお申込み後、個別にご案内致します。

(お申込み後、主催者側が公演中止にせざるを得ない状況以外はご返金致しかねます。予めご了承ください。)

〜お申込み前に下記内容をご確認ください〜

〜お申込みフォーム〜

↑お申し込みフォームはこちら!
(ピアノの画像をクリック!)

〜お問合せ先〜

aritare2018@gmail.com

※私かさおり先生にご連絡の取れる方は、直接お問合せください。

※レッスン等の状況により、返信が遅くなる可能性がございます事を予めご了承くださいませ。

なかなか今回ほどの曲数を演奏する機会も多くはありませんので、ぜひご検討いただけますと嬉しいです!(休憩含めて約1時間半を予定しております。)

また“アリタレ”についてもどこかのタイミングでゆっくりご紹介致しますね。

コンサートにて皆様にお会いできます事を2人でとても楽しみにしております♪

お越しいただきます全ての皆様にとって、新たな発見のある有意義なお時間をお過ごしいただけますよう心を込めて準備してまいります。

よろしくお願い致します。

鈴木 みなみ(Aritare * MINAMI)

【リモート連弾】年内ラスト!感謝の気持ちを込めて♪

こんばんは。

年内最後のリモート連弾は、おもしろピアノ連弾シリーズより「もろびとこぞりて第9を歌えばあっという間にお正月」をお届け致します!

クリスマスとお正月に関する5つのテーマ(曲)が様々な形で出現するとっても楽しいアレンジで、私も大好きな1曲です✨

今回はいつもとまた違う演出付きですので、どうぞお楽しみください♪

https://youtu.be/bny3g3_q3II

今年もお聴きいただきありがとうございました。

ゆっくりの更新ペースでしたが、また来年も初見練習として様々なジャンルの音楽に挑戦してまいります。

今後ともよろしくお願い致します♪

【リモート連弾】Club IKSPIARI

こんばんは。

本日は今年最初のリモート連弾(練習)動画をお届け致します!

皆様お聴き馴染みのある曲がぎゅっと詰まった1曲です♪

今回も楽しい演出を交えていますので、お子様から大人の方までどうぞ一緒にお楽しみください✨

https://youtu.be/rHdlzqMEgg4

この曲は、ご兄弟でご活躍されているレ・フレールさんの連弾曲です。

以前も少しだけご紹介しましたが、リズミカルでカッコ良く、元気のいい曲が沢山あります♪

一緒に楽しむことができるパフォーマンスも…✨

折角ですので、以前の記事もアップしておきますね。

【レポート】レ・フレール斎藤守也さんのセミナーへ♪

リモート連弾第三弾♪「カルメン」より“前奏曲”

こんばんは🌙

今日から8月🌻✨

という事で、

本日は皆様に元気になる1曲をお届け致します😊✨

フランスの作曲家ビゼーと言えば?

オペラ「カルメン💃」👏

今回はカルメンより“前奏曲”を演奏してみました♪

カルメンに登場する曲はどの曲も本当に魅力的です✨

(前奏曲は幼い頃にオーケストラの生演奏を聴いた記憶があり、その時の演奏や光景が今でも脳裏に残っています。)

3つパーカッションも入れましたので、お手元に楽器のある方はぜひ一緒に合わせてお楽しみください🌹

皆様のお気持ちが晴れやかになりますように☀️

https://youtu.be/YErAB8WEsXA

【演奏動画】アリーザスちょこっとCLASSICダイジェスト

こんばんは🌙

本日はアリーザスによるCLASSICダイジェストをお届け致します🎶

1分間の短い動画です✨

少しでも皆様の心に届き、皆様が笑顔になりますように💕という気持ちを込めてまとめました。

良かったらご覧ください。

【演奏レポート】アリタレと こどもと大人 みんなで楽しむ『piano duo concert♪』その②

こんばんは🌙

11/2に行ったコンサートレポートの続きです🙇‍♀️

まだ前回の記事をご覧いただいていない皆様はこちらからご覧ください!

【演奏レポート】アリタレと こどもと大人 みんなで楽しむ『piano duo concert♪』その①

さて、本日は演奏面の演出のお話を。

アリタレと言えば「笑い」。

※アリーザスとは、ラテン語で“笑い”という意味です。

子どもも大人も思わず笑ってしまうような仕掛けを、今回沢山入れました。

その中の1つが「動物の謝肉祭」。

オリジナルストーリーと即興ライブペイントを交えながら演奏しました🎨

下のイラストは動物の謝肉祭の終曲(フィナーレ)を演奏する前に、今まで登場した動物全てを瞬時に描くのは時間がかかってしまうため、私が事前にPCで作成したものです🙏

なお、当日の各動物のイラストは伊藤さんが即興で描いてくださいました♪

自分達でできる事はできるだけ自分達でやり、私達らしさを表現したい!

1部最後の曲はフィガロになり切って、弾きながら叫び、2部でも皆さんがあっと驚く衣装や小物を準備✂️📦✨

譜めくりをしてくださった第3の共演者様と共に、会場の皆さんを巻き込みながらアンコールまで様々なジャンルの曲と共にパフォーマンスを行いました🎹ご協力いただいた皆様、ありがとうございました😊🍬

衣装に関しては、1部のアリーザスはドレス、2部のタレピンソースはベレー帽にカジュアルな服装で登場。(普段とのギャップも大切に👖🕶!)

このコンサートを機に、アリタレのカラーコードはレッド×ブルーに決定しました😊✨

また、謝肉祭で用いたイラストは、スタッフ証やY様にお作りいただいたハンドメイドのタグにもさりげなく使用しています🍀

イラストは今後もオリジナルアイテムとして登場するかも知れません♪

有難い事に、1時間半のコンサートをあっという間に感じてくださった方が沢山。

こんなコンサートがまたあったら行きたいです!とお声をいただいた時は、やってよかったと心から思いました😢✨

今後も様々な点を改善しながらコンサート等創っていきたいと考えていますので、皆様からの率直なご意見・ご感想をいただけますと嬉しいです!

よろしくお願い致します🙇‍♀️

そしてなんと!

今回のコンサートをきっかけに、新たなコンサートへのお声がけもいただきました👏

来年辺りにまた合同企画のコンサートを開催予定です🎹♪

つづく🐾

【アリタレ】コンサートの補足です(おまけ動画あり♪)

こんにちは☀️

少しだけ練習風景を。10秒の舞✨✨✨

↓何という曲でしょう😊?(クリックでご覧いただけます)https://minamisuzuki.com/wp-content/uploads/2019/10/img_3766.trim_.mov

11/2のピアノデュオコンサートの補足です。

※ご質問頂いた内容です。

・演奏曲は全17曲(プログラムは当日のお楽しみです♪)、休憩を入れて1時間半程の予定です。

・会場にはエレベーターもあります。

・チラシにも記載していますが、駐車場がないためお車でお越しの際は近隣コインパーキングに駐車頂く事になります。予めご了承ください。

別件ですが、1階のカフェは不定休のため、当日closeの可能性もあります。ご利用をご検討の方は直接オリウッドカルチャー上前津様までお問い合わせください。

また、有限会社ウィル電子(でんろうや)様にfacebookページにてもご紹介いただいております。

こちらもよろしければご覧ください。→こちらをクリック

※画像はウィル電子様より使用許可をいただいております。

コンサートまであとちょうど1ヶ月🎹

気持ちを引き締めて最終調整頑張ります😌

♥️前回の記事はこちらからご覧いただけます!

【アリタレ】ピアノデュオコンサートのご案内

【アリタレ】ピアノデュオコンサートのご案内♪

アリタレと こどもと大人 みんなで楽しむ

Piano duo Concert♪

11/2(土)に、オリウッドカルチャー上前津3F「カンタービレ」にて、オールピアノ連弾のデュオコンサートを行います。

第1部はクラシック曲を、第2部はクラシック以外の曲を中心にお届け予定です。

パフォーマンス有り、笑い有りの、どなたにでもお楽しみいただけるコンサート内容となっています♪

第1部と第2部で衣装も変える予定です。

Piano duo Concert♪

・2019年11月2日(土)

・開演 14:30 / 開場 14:00

・オリウッドカルチャー上前津3F「カンタービレ」

・チケット ¥2000 (学生 ¥1000)

・出演 アリーザス兼タレピンソース(伊藤・鈴木)

第1部のクラシック曲も、堅苦しすぎない親しみやすい曲目ばかりを選曲していますので、肩の力を抜いてリラックスしてお楽しみください。

席数60席限定のため、残席少なくなってきております。チケットのご予約をご希望の方はお早めに鈴木またはコンサート会場のオリウッドカルチャー上前津様までお問い合わせください。

なお、席数に限りがあるため保護者の膝の上での着席が可能なお子様は無料ですが、椅子をご使用になる場合は未就園児の皆様も学生料金が発生致します。

予めご了承頂きますようお願い申し上げます。

そして、今回のコンサートでは有限会社ウィル電子(でんろうや)様にもご協賛いただき、普段はなかなかご覧いただけないとても素敵な灯りと共に音楽をお楽しみいただけます。

お写真のような和紙を用いた灯りの他にも、一輪挿しやハーバリウムにて幻想的な世界を創り出す作品等様々な作家様とのコラボレーションもされており、女性にも男性にもとても人気です。

この度、有限会社ウィル電子(でんろうや)様の大好きな灯りと共に演奏できる念願の夢が叶い、大変嬉しく思っています。

当日は会場内展示スペースにて、休憩中や演奏前後にもゆっくり温かみのある灯りをご覧いただけますので、どうぞお近くでお楽しみください♪(会場でのご購入も可能だそうです!)

なお、有限会社 ウィル電子(でんろうや)様の詳細や素敵な灯りはこちらからご覧いただけます!→【こちらをクリック!!】

※画像はウィル電子様より使用許可をいただいております。

「アリーザス」とは、ラテン語で「笑い」という意味があります。(私達のデュオユニット名です!)

皆様に音楽をもっと身近に感じていただきたい!

音楽を笑顔で心から楽しんでいただきたい!

音楽を通して元気いっぱい笑っていただきたい!

そんな想いから、「アリーザス兼タレピンソース」という名前は生まれました。

皆様と一緒に創り上げるコンサートを、私達もとても楽しみにしています!

当日はお気を付けてお越しください。

皆様にお会いできるのを楽しみにしています🍀

Piano 鈴木みなみ

♥️10/2更新しました。こちらもご確認ください。

【アリタレ】コンサートの補足です