オータムコンサート「秋の調べ」レポート

こんにちは。

本日は私が活動している演奏ユニットの1つ“Fluffy Trinity(フラッフィー トゥリニティー)”のコンサートレポートをお送りいたします。

※当ホームページ内のお写真や文章の無断転載・
ダウンロード等は一切禁止とさせていただいております。

※この記事はご主催の法人様と演奏者に確認の上、
ご許可をいただき掲載しております。

〜オータムコンサート「秋の調べ」〜

Fluffy Trinityはフルート×ピアノの演奏ユニットです♪

11月、社会福祉法人愛知慈恵会にて、“オータムコンサート「秋の調べ」”を行いました。

同法人様には明るく温もりの溢れる素敵なホールがあり、当日は150名を超えるご参加者様がありました。

社会福祉法人愛知慈恵会の
公式ホームページはこちらからご覧いただけます
(↑画像をクリック!)

コンサートでは、耳馴染みのある日本の唱歌からクラシック音楽、そしてご参加者様と一緒に音楽を楽しめる内容をお届けいたしました。

皆様のあたたかい歌声や手拍子、笑顔がとても印象に残っております。

皆様と一緒に音楽を作れることが嬉しく、一体感を感じる度に私も自然と笑みが溢れました。

今回、作編曲家でもあるピアニストの古川さんが、コンサートのために編曲してくださった曲もあります。

素晴らしい編曲にうっとりしながら演奏いたしました。

プログラム後半は、楽器やアレンジについてのお話と演奏、曲紹介も交えながら、フルートとピアノの名曲を。

フルート・ピアノのそれぞれの魅力と華やかな音楽、そして各曲の時代や作曲家の雰囲気も皆様に感じとっていただけておりましたら何よりです。

フルーティストの寺澤さんのお人柄溢れるやさしい音色に乗せて、大好きな《歌の翼による幻想曲》を一緒に演奏できて幸せでした。

また、古川さんと連弾にてお送りいたしましたラフマニノフ の《ピアノ協奏曲 第2番》も、鳥肌の立つような感覚があるほど音楽に入り込めた作品でした。2人の空気感がガラッと変わるのを感じていただけたと思います。

他にも秋にまつわる音楽等、心を込めて全12曲を演奏いたしました。

弾き初めに預かりました会場のピアノは、同法人の高齢者福祉施設「萩の里」「新和楽荘」の穏やかであたたかい人達とご環境を表すような、あたたかみのある明るい音色でした。

終演後、「幸せいっぱい!」とご参加者様からお声掛けいただいた際には目頭が熱くなりました。

コンサート後のご参加者様の様子も教えていただき、皆様が楽しそうにお話されているのが目に浮かぶようでした。

携わっていただきました皆様にとって、有意義で幸せに包まれるコンサートになっておりましたら何より嬉しく感じます。

人を想う心や愛情を持って創り上げるものは、より素晴らしいものを生み、笑顔や幸せを連鎖させていくと考えます。

人と人との繋がりや1人1人を大切にされていらっしゃる思いやりと細やかな心配り、そして皆様のやわらかい笑顔に、私自身も得ることの多い忘れられないコンサートになりました。

おわりに

この度ご縁をいただき、携わっていただきました全ての皆様に、この場をお借りいたしまして改めて厚く御礼申し上げます。

社会福祉法人愛知慈恵会の皆様、共に演奏いただいた寺澤さんと古川さん、サポートいただきました関係者の皆様、本当にありがとうございました。

思い出すだけで笑顔とあたたかい気持ちになれる、そんな1日でした。

Fluffy Trinityも私自身も、変化・成長しながらより良いものを発信できますよう、今後も精進してまいります。

また皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

ありがとうございました。

piano*鈴木 みなみ

レッスンをご検討中の皆様へ

レッスンをご検討中の皆様へ

当教室へお問合せいただき、誠にありがとうございます。

只今、お問合せが立て込んでいる状況です。

順次ご案内をしておりますため、通常より返信に少しお時間をいただいております。

お待たせをして大変申し訳ございません。

当教室は講師がレッスン・様々な調整等も行いながらお問合せ対応もさせていただいておりますため、ご理解いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

ENNEピアノ教室

鈴木みなみ

【みなみ先生出演】ARITARE PIANO CONCERTレポート

こんにちは。

本日は11/13(日)に開催致しました「ARITARE PIANO CONCERT」の様子をお届け致します。

お写真の他、1番最後には第1部の演奏のダイジェストもありますのでどうぞお楽しみください♪

ARITARE PIANO CONCERTハイライト

会場の山のホールのエントランス
緑に囲まれ雨模様も絵になるような
素敵な空間です
会場のピアノは世界三大ピアノの1つ
ベーゼンドルファー
コンサートのカラーやテーマを意識された
とても素敵なお花が届きました
いつもありがとうございます
第1部はクラシック公演♪
今回は約100〜200年前に活躍した作曲家
ドビュッシー・プラーランク・
フォーレ・チャイコフスキーの
タイプの異なる曲を演奏しました
ちいさなお子様から大人の方まで
楽しく学べるお話もぎゅっと詰め込みました!
私自身ずっとやりたかった内容でしたので
1つ夢が叶いました
第2部はお楽しみ公演♪
内容は当日のお楽しみ…!(ご来場者様限定!)
今回は会場の全員で楽しむ初の試みも!
ご来場いただきました皆様から
“楽しかったです”
“初めて体験するコンサートでした”等
嬉しいお言葉もお声掛けいただきました
コンサートのプログラムも拘って
アリタレらしさを沢山詰め込みました♪

2時間弱(休憩含む)と長丁場ではありましたが、私自身当日はとてもコンディションも良く、落ち着いて集中して演奏することができました。

また私が本番を迎えるにあたって心掛けている事や裏話もゆっくりお話致しますね。

自分自身の挑戦や体験は、皆様に様々な事を伝えるために必要な経験・時間だと思っております。

問題です♪
右側の音符が何を表しているか分かりますか?
(山のホールのエントランスより)

最後に、当日の演奏を少しだけお届け致します。

コンサートのダイジェスト演奏はこちら!
(↑クリックしますとYouTubeへ移動します♪)

コンサートにお越しいただきました皆様は、お話致しました内容等も思い出しながらお楽しみくださいね。

今回お越しいただけなかった皆様も、ぜひ会場の雰囲気を感じていただけますと嬉しいです!

(次回からもう少し広い会場も検討しております。)

ご来場いただきました皆様、コンサートを楽しみにしてくださった皆様、応援・お力添えいただきました全ての皆様に、この場をお借り致しまして改めて心より御礼申し上げます。

大切な皆様と一緒にこのコンサートを共有・創造でき、本当に幸せな時間を過ごせました。

皆様にとっても、何か心に響くものが1つでもございましたら幸いです。

また様々な角度からアプローチした、音楽をお楽しみいただけるイベント等を企画したいと考えております。

今後ともよろしくお願い致します。

ご一読いただきありがとうございました!

【チケットSOLD OUT】ARITARE PIANO CONCERT

こんにちは。

11/13開催ARITARE PIANO CONCERTのお席が満席となりましたことをご案内申し上げます。

お申込みいただきました皆様、ありがとうございました。

充実したお時間をお届けできますよう、あと1ヶ月間精一杯努めてまいります。

当日はお気を付けてお越しください。

会場にてお会いできますのを楽しみにしております。

また、ご来場をご検討いただきました皆様にも、この場をお借りして改めて心よりお礼申し上げます。

皆様のお気持ち・お言葉1つ1つがとても嬉しかったです。

今後も様々な形で、皆様に音楽をお楽しみいただける時間をお届けしていきたいと考えております。

引き続き、よろしくお願い致します。

鈴木 みなみ

【お知らせ】11/13 ARITARE PIANO CONCERT最大席数変更について

こんにちは。

11/13(日)に開催致します「ARITARE PIANO CONCERT」の席数を最大60席にてご案内しておりましたが、改めてコロナウイルス感染対策等を考慮し、最大50席でのご案内に変更させていただく運びとなりました。

周りの間隔を取りながら、皆様に少しでも安心してゆっくりお楽しみいただけますよう協議の上決定致しました。

ご理解の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。

なお、9/18現在、残席は24席(完全ご予約制)です。

コンサート詳細・お申込みにつきましては、下記(ピアノのイラストをクリック)にてご確認・お申込みをお願い致します。

↑コンサート詳細・お申込みはこちらから!
(画像をクリック)

先日、会場のベーゼンドルファー(グランドピアノ)を触らせていただく機会がありましたが、とても素敵な音色で、弾いていてわくわくするピアノでした。

会場のピアノ“ベーゼンドルファー”

会場内も温もりを感じるあたたかい雰囲気ですし、周りは自然に囲まれています。

階段を上がった先のエントランスです

お日にちが近付きましたら、お申込みいただきました皆様に改めて駐車場の場所等をご案内予定です。

ご不明な点がございましたら、お気軽にレッスン時にお問合せください。

会場にて皆様にお会いできますのを楽しみにしております。

どうぞよろしくお願い致します。

ARITARE PIANO CONCERT一般申込み開始と残席状況のお知らせ

2022年11月13日(日)に開催致します「ARITARE PIANO CONCERT」の一般申込みが8月1日(月)よりスタート致します。

7月31日現在の残席数は35席です。

今後の残席状況に関しましては、随時こちらのホームページにて告知させていただきます。

ご検討中の皆様はご確認の程よろしくお願い申し上げます。

コンサートの詳細・お申込みは下記(画像をクリック)よりご確認ください!

↑画像をクリックしますと
コンサート詳細・お申込みページへ移動致します!

会場にて皆様にお会いできますのを楽しみにしております♪

本日もコンサートの合わせを行いました!

楽しくてワクワクするような内容(普段レッスンだけではなかなかお話できない音楽のお話もあります!)を準備中です!

皆様を笑顔にできるコンサートをお届けできますよう当日まで精一杯努めてまいります。

何卒、よろしくお願い致します!

Aritare minami

【みなみ先生出演】“アリタレピアノコンサート”のご案内です♪

こんにちは。

ENNEピアノ教室の鈴木みなみです。

今年11/13(日)に、大学の同級生であり、現在も一緒に演奏を行っているさおり先生とオール連弾のコンサートを行う運びとなりました。

主催者御関係者様を先行受付としまして、5/22(日)よりお申込み開始とさせていただいております。

一般受付は8/1(月)より開始です。

↑コンサートの詳細は上記をご覧ください♪
赤ちゃんから大人の方までお楽しみいただけます!

コロナ禍の影響もあり、2人で行うアリタレ(ユニット名)のコンサートは約3年振りの開催となります。

今回、第1部はフランスものとロシアもののクラシックを中心に、第2部は皆様もご存知の様々なジャンルの曲目・演出をお届け予定でおります。

演奏はもちろんですが、私とさおり先生のピアノ講師というお仕事を活かした、レッスンではお伝えしきれない様々な音楽やピアノのお話も取り入れたり、アリタレならではの楽しい演出も取り入れたり…わくわくがぎゅっと詰まったコンサートを準備しております!

お子様にもお楽しみいただけるコンサートですので、赤ちゃんも小さなお子様もパパ・ママと一緒にお楽しみくださいね♪

ピアノも世界3大ピアノのうちの1つ、“ベーゼンドルファー”のある会場です。

(ちなみに、世界3大ピアノは「スタインウェイ」「ベーゼンドルファー」「ベヒシュタイン」です。)

ピアノを学ばれている皆様には、ぜひ様々なピアノの生の音色や音楽に触れていただき、ご自身の音楽に繋げてほしいと思っております。

生徒の皆様にはレッスン時に直接チラシもお渡しの上、お話もさせていただいております。

教室入口にも自由にお持ち帰りいただけますようチラシを設置予定です。

お席も完全ご予約制の最大50席を予定しており、限りがございます。

下記内容をご確認の上、ご予定いただけます皆様はお早目のお申込みをオススメ致します。

なお、ご入金方法等のご案内はお申込み後、個別にご案内致します。

(お申込み後、主催者側が公演中止にせざるを得ない状況以外はご返金致しかねます。予めご了承ください。)

〜お申込み前に下記内容をご確認ください〜

〜お申込みフォーム〜

↑お申し込みフォームはこちら!
(ピアノの画像をクリック!)

〜お問合せ先〜

aritare2018@gmail.com

※私かさおり先生にご連絡の取れる方は、直接お問合せください。

※レッスン等の状況により、返信が遅くなる可能性がございます事を予めご了承くださいませ。

なかなか今回ほどの曲数を演奏する機会も多くはありませんので、ぜひご検討いただけますと嬉しいです!(休憩含めて約1時間半を予定しております。)

また“アリタレ”についてもどこかのタイミングでゆっくりご紹介致しますね。

コンサートにて皆様にお会いできます事を2人でとても楽しみにしております♪

お越しいただきます全ての皆様にとって、新たな発見のある有意義なお時間をお過ごしいただけますよう心を込めて準備してまいります。

よろしくお願い致します。

鈴木 みなみ(Aritare * MINAMI)

【ENNEピアノ教室】「第1回 ARTIST CONCERT」レポート♪

こんにちは。

ENNEピアノ教室の鈴木みなみです。

昨日、「ENNEピアノ教室 生徒様・保護者様・ご関係者様に贈る 第1回 ARTIST CONCERT」が無事終演致しました。

はじめに、演奏いただきました村越様・山本様、コンサートにお越しいただきました皆様、ご来場をご検討いただきました皆様、開催にあたりご尽力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

さて、赤ちゃんから大人の方までご覧いただけるこのARTIST CONCERTは、コロナウイルス感染防止対策として今回は各部20名様限定の2部制で行いました。

お陰様を持ちまして各部sold out、満席で開催する事ができました。

記念すべき第1回目は、ヴァイオリニストの村越久美子様とピアニストの山本多恵佳様をお迎え致しました。

とっても華やかな春を感じさせるような素敵なドレス姿に、ご登場時には会場から幸せそうなため息が…!

演奏もお人柄もトークも魅力溢れるお二方による1時間程のコンサートは、ご来場者様にとっても有意義であっという間のお時間だったようです。(皆様のアンケートより)

ピアノ独奏ではショパンの《エチュード ハ短調 作品10-12「革命」》や《ポロネーズ第6番 イ短調 作品53「英雄」》、ドビュッシーの《月の光》、ヴァイオリンではマスネの《タイスの瞑想曲》やモンティの《チャルダッシュ》等、各楽器の有名曲を中心に工夫溢れる内容をご準備いただきました。

息もピッタリなお二方のヴァイオリンとピアノが織りなす様々な素晴らしい音色と音楽を間近でご体感いただきました。

曲間には曲に関するエピソードをお話いただいたり、楽器の特徴にも触れてくださったり、クイズがあったり…

客席から笑顔や笑い声が聞こえる程の、とても親しみやすく楽しいコンサートをご展開いただきました。

ピアノの生徒様にとっては触れることも珍しい1番小さなヴァイオリンも登場しましたね!

(↓真ん中の画像をご覧ください!)

目から鱗の豆知識も沢山ありました♪

ご自宅でもぜひまたご家族皆様でコンサートで出てきたクイズを出し合ったり、お話してくださいね。

〜ご来場者様のお声より〜

・お話も楽しく、演奏、曲もとても良かったです。

・本日を楽しみにしていました!バイオリンとピアノの素敵な音色にうっとりしました。

・こどもたちがピアノやバイオリンにより興味を持って身近なものに感じる良い機会だったと思います。

・久しぶりにプロの方の演奏に接することができ、心が波立ちました。この音をこの空気を出すためにどれ程の時間と努力を重ねてこられたのかと涙が出ました。

・会場の雰囲気もとても良かったです。

・子どもが終わった後お気に入りの曲を話してくれました。

・こんなに間近で迫力のある演奏を聴くことができ、本当に感動しました。

・こどもにも分かりやすく説明されていてよかったです。

・こどもが産まれてからずっとコンサートに行けなかったので、今日は久しぶりにコンサートに来られてとても楽しかったです。

・また機会があればぜひ参加したいです。

・子ども達が真剣に聴いていて、小さな時から本物に触れさせてあげる事は大事なことですね。

・いろいろな曲調の曲があって、あっという間の1時間でした。

・僕も上手になれるように頑張ります!

etc…

他にも書ききれない程、各部皆様からお楽しみいただけたという有難いご感想をいただきました。

ご来場者様からのお声は、全てご出演者様へお届けさせていただいております♪

今回初めての試みとして開催したARTIST CONCERTは、無事、大成功に終わりました。

素晴らしい内容のコンサートをご準備いただきましたご出演者様と、この日のためにご来場いただきました皆様、運営面をサポートいただきました皆様がいてくださったからこそです。

本当にありがとうございました。

皆様にとって何か少しでもプラスに感じていただけましたら、企画致しました私自身にとってもこの上ない幸せです。

生演奏、やっぱり良いですね…!!

リアルな響きや音色を聴く時間は、ご自身の演奏にも、そして生活にもとても良い影響を沢山与えてくれます。

ぜひこれからも様々な生演奏に触れていただけますと嬉しいです。

そして、音楽を生涯心から楽しみ続けていただけますと本望です。

今後も皆様にとってプラスαになる企画・運営を行ってまいります。

少し先にはなりそうですが、今後も不定期でコンサートの開催を検討しております。ホームページまたは教室インフォメーション用のTwitterを開設致しましたので、そちらからご案内申し上げます。

※Twitter:@ENNEpianoschool(ENNEピアノ教室)で出てまいります。ご出演者の村越様・山本様のコンサート情報や、その他様々な音楽情報等もタイムリーに共有しやすいと思いましたのでスタート致しました!よろしければフォローをお願い致します♪

この度、コンサートを通してご縁をいただきました皆様、ありがとうございました。

また皆様にお会いできます日を楽しみにしております。

寒い日が続きますので、お体にお気を付けてお過ごしください。

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

ENNEピアノ教室 鈴木みなみ

※当教室ホームページ内の全ての画像の無断ダウンロード・無断掲載・転送・転載等は禁止させていただいております。

※ご出演者様にホームページ掲載の御許可をいただいた上でレポートに画像掲載しております。

【ENNEピアノ教室】1歳・2歳のリトミックコースの様子

こんにちは。

ENNE(エンネ)ピアノ教室の鈴木みなみです。

今年のレッスンも残り僅かとなりました。

本日は少しだけ、1歳・2歳のリトミックコースのレッスンの様子をお届け致します!

今年9月から新規開講したリトミックコース。

毎回様々な内容を盛り込みながら、子どもたちの無限の可能性を引き出します♪

ウォーミングアップから始まり、ピアノの演奏に合わせてお返事をしたり、季節の音楽に合わせて楽器やリズムに触れたり、お子様だけでなく保護者様も一緒に楽しみながら学んでいただける内容を組み立てております。

グループレッスンにお越しいただいる皆様、和気藹々と穏やかな雰囲気で、子ども達もママ達もとてもいい表情をしていらっしゃる姿が何より嬉しく感じます。

ママの笑顔や楽しいというお気持ちがお子様にもしっかり伝わり、お子様も生き生きと、そしてリラックスして過ごされているのが分かります♪

はじめて触れる物や音に意欲的に触れたり、じっと集中する瞬間を見つけたり…

音楽体験を通して、お子様お一人おひとりの発見が沢山あります。

ハロウィンの季節のリトミックレッスン

9月の開講当初から4ヶ月間通ってくださっている1歳の男の子は、毎回行うお返事で「はぁい」とタイミングに合わせて手が上がるようになってきました!

新聞紙等を使って楽しくカッコよく音楽にのってリズムを刻むこともできました♪

先日初めてご参加された10ヶ月のお子様も、絵本をじっと見たり、ピアノの演奏に視線がいったり、指先を上手に使ったりと、沢山の反応がありました!

ママ達もお子様のご様子ににっこり。

クリスマスの季節のリトミックレッスン

実際に、「(お子様が)楽しそうで私も嬉しかったです。」「新たな一面を発見できました!」等のお声もいただきました。

お子様もママも、全員が笑顔溢れる45分間です♪

お子様達のこれからのご成長が益々楽しみですね…!

リトミックコースにつきましては、お越しいただける時はご兄弟様も一緒にお越しいただいて構いません♪

内容も状況に応じて対応してまいりますので、お気軽にご相談ください!

(教材等の準備がございますので、事前にお知らせいただけますと助かります!)

ご興味のある方は、下記詳細をご覧の上お問合せください♪

次回はピアノコースの様子をお届け致します!

【リモート連弾】年内ラスト!感謝の気持ちを込めて♪

こんばんは。

年内最後のリモート連弾は、おもしろピアノ連弾シリーズより「もろびとこぞりて第9を歌えばあっという間にお正月」をお届け致します!

クリスマスとお正月に関する5つのテーマ(曲)が様々な形で出現するとっても楽しいアレンジで、私も大好きな1曲です✨

今回はいつもとまた違う演出付きですので、どうぞお楽しみください♪

https://youtu.be/bny3g3_q3II

今年もお聴きいただきありがとうございました。

ゆっくりの更新ペースでしたが、また来年も初見練習として様々なジャンルの音楽に挑戦してまいります。

今後ともよろしくお願い致します♪